内科・新型コロナウィルス感染症外来

電話での
ご予約

tel:052-211-9035

10:00〜19:00
電話でのご予約

MENU診察案内

MEDICAL SERVICE診療科目

INTERNAL MEDICINE内科

内科的な疾患は、いろいろな自覚症状で始まります。重大な病気の前兆であることもしばしばですので、一見たいしたことがないように見えても侮れません。自覚症状がはっきりしている時はもちろん、「なんとなく調子が悪い」というような場合も、「医師にかかるほどではない」などと自己判断せずに、遠慮無くご相談ください。地域の皆さまのかかりつけ医として生活習慣病や風邪などの身近な内科的疾患を中心に診療を行っています。

こんな症状のある時に…

  • 熱がある、頭痛、お腹が痛い、鼻水が出る
  • 長引く咳、タンがからむ咳が続く、咳が止まらなくなるときがある
  • 便秘、下痢、嘔吐、胸焼け、ゲップがよく出る
  • おしっこが出にくい、痛みがある、頻尿
  • 身体がだるい、疲れやすい
内科

ALLERGOLOGYアレルギー科

近年、気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)など、アレルギー関連の病気にかかる人がたいへん増えて来ました。現代病の一つとも言えるでしょう。当院では、アレルギー物質によって引き起こされる、気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症を含む)などの診断や治療を行います。お子様、成人を問わず、気になるアレルギー性の症状、またはアレルギー性の可能性がありそうな症状は、当院にて、お気軽にご相談ください。

こんな症状のある時に…

  • 風邪でもないのに突然鼻水が出る
  • くしゃみ、鼻づまりを繰り返す
  • 呼吸困難(呼吸が苦しい感じ)を繰り返す
  • 呼吸がゼイゼイ、ヒューヒューという喘鳴(ぜんめい)になる
  • 突然の皮膚の痒みや発疹
アレルギー科

HAY FEVER EXOTIC花粉症外来

花粉症は、スギなどの花粉が抗原(アレルギーの原因物質)となっておこるアレルギー疾患の一種です。厚生労働省の調査によると、わが国のスギ花粉症の患者数は人口の約16%に上ると推定され、この20年間急増しています。 花粉症が急増した背景には、戦後の積極的な植林による花粉飛散数の増加と空気汚染などの生活環境の悪化が考えられています。毎年激しい症状に悩まされている患者さんでも、早い時期から適切な治療を受け、シーズン中も花粉を遠ざける工夫をすれば、症状をかなり抑えられることがわかっています。

こんな症状のある時に…

  • 風邪のような症状が長く続いている
  • くしゃみが連続して出る
  • サラサラとした鼻水が出る
  • 目のかゆみがある
花粉症外来

NEW CORONAS発熱・新型コロナウイルス
感染症外来

当院では患者様に安心して受診していただくために、発熱外来を開設しています。発熱·咳·痰·倦怠感など新型コロナウイルス感染症が心配な患者さんに診察を行います。新型コロナウイルス感染疑いのある方にはPCR検査を行っています。また、インフルエンザなど検査を行い原因を見つけ適切な診療を行います。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療機関への受診が危険なものに感じられる時代になりました。当院では感染の疑いのある方にもそうでない方も安心しての診療を提供できる体制を整えています。

新型コロナウイルス検査(自費検査)も実施しています

当クリニックでは、就労·渡航·出張等の社会的事情により必要とされる方への新型コロナウイルス検査(自費検査)も実施しています。

発熱・新型コロナウイルス感染症外来

SEQUELAE新型コロナ後遺症外来

2020年2月以降、微熱·倦怠感·強い疲労感·しびれ·呼吸苦·頭痛·食欲不振などの症状が長引いたり、出たり消えたりしている方々が世界中で報告されています。ただ、依然として詳細はわからないため、手探りの状態であり、その後遺症かもしれない状態に悩まされている方がたくさんいるかと思います。当院では、そんな後遺症疑いの方に対して、状況をお聞きし、必要な場合は検査を行いつつ他の疾患を否定することで、後遺症か否かを把握していきたいと考えています。

まずはご相談ください。

現在までにその後遺症の症状は、咳や呼吸の苦しさ、動機、味覚嗅覚障害、脱毛、倦怠感など多岐にわたっています。問診によりまずは、それを把握させていただき、必要な検査を考え、できるだけ症状が緩和されるように、投薬などを考えていきます。

新型コロナ後遺症外来
トップページへ

RESERVATIONご予約

当院は完全予約制でございます。
お電話よりご予約をお願い致します。